平成17年式    

車検25年1月 走行39000km
クーラー・ステレオ・ETC付

価格 応談























































日産のSR搭載の初代HFR2000です。スピード&タコメーターはインパル製、その他のメーターは大森、
サスペンションはSPAX、ステアリングはフェレロ、ホイールはカンパニョーロのマグホイールでストラトス
純正の本物、ドアミラー、テールライト、ドアアウターノブ、ボンネット&トランクキャッチ、トランクオープナー
なども前オーナーの拘りで本物のストラトスと同じ物です。typeIIではこれらのものは日本製汎用部品に
なっていますので、こちらの方がオリジナルにより近いと言えます。本物の部品は今でも普通に安価で手
に入る模様です。ボディはFRPでドアはカーボンです。足回りのセッティングが決まってますので直進性は
抜群です。それでいて超シャープなハンドリングです。前オーナーの方は毎日足として乗られていて信頼
性は高く気難しいところは全く無い車なので左右後方視界が極悪なことを気にしなければ毎日の足として
も乗れる車だと思います。元々オーディオは付かない車なのでドアに後付でスピーカーが付けてあります
が、必要無ければ跡が残らずすぐに外せるようになっています。ipod接続用コネクター付き。
ワンオーナーで修復など全くありませんがFRP特有の経年劣化はあります。当然ですが車庫保管なので
ツヤなどはしっかりしていて綺麗な車です。前期型が好みということであえてスポイラーは装着されていま
せんが、必要なら購入して取り付けるのは簡単です。またお好みの色に塗装も可能ですのでご相談くださ
い。違う色に塗り替える場合で大体35万円位で出来ます。
ご注意:太っている方は体がシートに入りません
ので乗れません。足は長くてもかなり余裕はあります。ペダルの間隔が狭いため(写真ではそう見えないか
もしれませんが)靴底が足の幅より大きい靴では全く運転することが出来ません。ドライビングシューズかタ
イトなスニーカーは必需品となります。また、足の幅が普通よりかなり広い方はそもそも運転できないと思い
ます。ブレーキはノンサーボですので踏力が必要なため裸足で運転することは出来ません。